ブログ
新年あけましておめでとうございます☆
伊藤です★
年末年始にお休みを頂いておりましたが
4日からお仕事開始しておりますっっ!!
久しぶりに会社に出社して並べられた在庫車を見て
感じている事ですが、やっぱり・・・
輸入車って・・・かっこいい!!!!💛
改めて、将来絶対、大好きな"アメ車"に乗りたい!!
そう思い、それを実現させることに、
わくわくしながら仕事に入らせて頂きます💛!
皆様、2020年も宜しくお願い致します💛
さて!本日は
千葉県野田市のM様から買取らさせて頂きました
入庫したてのほやほや💛
"HUMMER H3"のご紹介をさせて頂きます!
まずは簡単ですが、ハマー(HUMMER)歴史を紹介していきます。
1979年に開発を開始し、
1983年にアメリカ軍の高起動多目的車両として
ハンビーの生産が始ままりました。
8年後の1991年に
民間向けに売り始めていくのですが、
そのバンビーが民間用になったのが、
のちの「ハマー(HUMMER)」なのです。
「H1」「H2」「H3」などのモデルを発売し
日本でも人気を博しましたが、
ゼネラルモーター社(GM)がハマーを買収後、
GMの倒産・国有化とともに、
2010年に惜しまれつつも廃止されました。
そんなSUVの火付け役🚙🔥にもなった
ハマー(HUMMER)⭐⭐⭐
H3はシボレー コロラドをベースとし、
ハマーの中で 最もコンパクトなSUV車 となっているのが特徴です!
H2をよりコンパクトにしたボディは
トヨタのランドクルーザーより小さいため、
ハマーの中では
日本の道路事情にもっともマッチしているのが
このH3だと言えます
全長は4705mm、日本の5ナンバー規格からわずか5mm
はみ出しただけと、割と短めですが、
全幅は1995mmと、2mに近いこのワイド感は
迫力十分で、角張ったデザインはいかにも
ハマーらしく、
悪路走破性の高さを連想させます⭐
そう!
ボディの大きさと迫力、また走破性の高さなどは、
やはり軍用車をルーツとするハマーならではのものを感じさせます
弊社にやって参りました🚙=3 こちらの"H3"は
4本出しGDマフラーに
リフトアップ、
社外アルミホイール
ブルーフォグランプ
クリスタルルーフマーカー
ETC付
といった仕様となっております!💛
更に更に💛!!
グリルカバーやメッキパーツのカスタム
等、非常にカッコよく、品もありながら
リフトアップしているのでボディが更に大きく☆彡感じ
存在感はもちろんのこと、迫力も、満点です!
また夜になると、フォグとルーフマーカーが青く点灯し、
ブラックのボディと見事にマッチし、
暗闇でも、更に目立つこと間違いなしです!!!
乗っていて注目を浴びるのが快感にもなってしまいます。。( *˘ω˘ *)⁑★*゜
世界的に有名なハマーには、
本当に沢山の魅力があります✨
そしてH3の乗りやすさと迫力を、是非多くの方に味わって頂きたいです★
もちろん試乗も行っておりますので、興味のある方は
いつでも、お越し下さいませ💛
楽しみにお待ちしております(*^_^*)